大豆の収穫新着!!

11月末、大豆の収穫をしました。昨年は田んぼの畔に植えた大豆を初めて収穫。今年は1年分の自家製味噌を作ることを目標に、収穫量アップを目指して、田んぼの畔だけでなく畑にも大豆を植えていました。 左は田んぼの畔、右は畑に植え […]

続きを読む
ショウガの収穫

10月、ショウガの収穫をしました。ショウガを植えたのは6月上旬。近所のおじさんがダンボールいっぱいの種ショウガを注文してくれていたこともあり、全部で132片の種ショウガを植えていました。予想外の量に、畑の準備もできておら […]

続きを読む
柿のウスターソース

実りの秋、田舎には柿の木があり、今年も実をつけてくれました。(今年は裏年なのか?昨年よりは実が少ないです)昨年大量の柿を木につけたまま何もしないまま終わってしまったので、今年こそは!と思い、柿を使ったウスターソース作りに […]

続きを読む
きゅうりの種とり

夏~秋に収穫していたきゅうり、来年の栽培に向けて、種とりをしました。 種とりに使うのは、収穫せずに大きくなったものが、さらに黄色くなるまで熟したもの。スーパーで売られているきゅうりのサイズと比較すると、かなり大きくなって […]

続きを読む
お米の選別

稲刈りを終え、袋詰め作業も終わったお米。販売の前に色彩選別機にかけています。 昨年のお米には稲麹が大量に発生して、収穫したお米と一緒に黒い粒が大量に…これをそのまま精米すると、稲麹が粉砕されて真っ黄色のお米になってしまい […]

続きを読む
畑に動物が入りました

稲刈りも終わってほっと一息。1週間ぶりに田舎に行くと、畑に動物が入っていました…。 9月に植えた玉ねぎやネギ、葉物たち、その上にかぶせていていた草ごと、掘り返されていました。土はからからに乾いて、畝と通路の境目も曖昧にな […]

続きを読む
にんにく麹

1年程前から、麹を使った調味料作りにはまっています。塩麹、しょうゆ麹、甘酒、玉ねぎ麹…。色々作ってみた中で、我が家に欠かせなくなったのは”にんにく麹”。「できる限り自分たちが育てたもので調味料を作りたい」そんな想いをもつ […]

続きを読む
梅干し作り

今年は、初めての梅干し作りに挑戦しました。 6月にご近所さんから頂いたたくさんの梅。6月下旬ごろから、少し黄色くなって熟したものを塩につけます。上の写真はつけてから1週間後くらい。”梅酢”と言われる水分が少しずつ上がって […]

続きを読む
畑の様子(2023年7月)

毎日暑い日が続いています。気が付けばもう8月。畑はいろんな草がぐんぐん伸びているおかげか、水やりなしても少しずつ野菜ができ始めています。(草がすごすぎすので、もう少し手入れしなきゃいけませんが…) 苗床から移植したトマト […]

続きを読む
田んぼの様子

暑い毎日が続いています。田んぼのある田舎は寒い地域ではありますが、それでも日中は30度を超えるので、暑い中での作業はなかなか大変です。夏の間は日帰りでの作業になることもあり、ゆっくりと時間がとれないこともありますが、稲は […]

続きを読む