田植えと除草作業とイノシシ対策
2023-05-18
天気予報をみながら、雨が降る前にゴールデンウィーク中に田植えをしました。 苗の様子的には、中苗での田植えを目標にしているので、もう少し遅くても良かったのですが、今年は周りと足並みをそろえてやろうと考えていたので、すこし早 […]
畑の様子(2023年4月)
2023-05-02
現在、お米だけでなく、畑でもいろいろな野菜を育てています。今回は、2023年4月末の畑の様子を紹介します。 雑草だらけになっていた場所を畑にしたのは、ちょうど1年前。野菜を育てるなら、「農薬や肥料を使わずにやってみたい」 […]
トラクターの故障と今後の米作りのやり方について
2023-03-21
3年目になる米作りに向けて、田んぼの田起こしを進めていました。 順調に進んでいましたが、あとちょっとのところで、「パキーン!!」という音と共に、トラクターのロータリーが回らなくなってしまいました。 このままでは作業が進め […]
春到来〜田んぼの圃場整備〜
2023-03-08
雪が溶け、雪に覆われていた田んぼが姿を表してきました。 今年で3年目になる米づくりに向けて、圃場整備をしてきました。 段々になった田んぼでは、上の田んぼから水が出てきて、脇の溝に水が溜まっています。 この溝があることで排 […]
チェーン除草はじめました。
2021-06-07
自然栽培をしている方の田んぼで、チェーン除草をはじめました。 2メートルのエンビパイプに、30センチのチェーンを3センチ間隔で64本結束バンドでつけました。 チェーンは知り合いのおじさんから、50本譲ってもらい、不足分は […]
今年の田植えが無事終了しました
2021-05-31
今年の田植えが無事終了しました。初めて、自分が主体となって進めてきた作業が、ひと段落です。 今年は、購入した稚苗で慣行栽培、育苗した稚苗で慣行栽培、育苗した成苗で無農薬無肥料栽培する田んぼに分けて進めています。 注文した […]