畑に動物が入りました新着!!

稲刈りも終わってほっと一息。1週間ぶりに田舎に行くと、畑に動物が入っていました…。 9月に植えた玉ねぎやネギ、葉物たち、その上にかぶせていていた草ごと、掘り返されていました。土はからからに乾いて、畝と通路の境目も曖昧にな […]

続きを読む
にんにく麹

1年程前から、麹を使った調味料作りにはまっています。塩麹、しょうゆ麹、甘酒、玉ねぎ麹…。色々作ってみた中で、我が家に欠かせなくなったのは”にんにく麹”。「できる限り自分たちが育てたもので調味料を作りたい」そんな想いをもつ […]

続きを読む
梅干し作り

今年は、初めての梅干し作りに挑戦しました。 6月にご近所さんから頂いたたくさんの梅。6月下旬ごろから、少し黄色くなって熟したものを塩につけます。上の写真はつけてから1週間後くらい。”梅酢”と言われる水分が少しずつ上がって […]

続きを読む
畑の様子(2023年7月)

毎日暑い日が続いています。気が付けばもう8月。畑はいろんな草がぐんぐん伸びているおかげか、水やりなしても少しずつ野菜ができ始めています。(草がすごすぎすので、もう少し手入れしなきゃいけませんが…) 苗床から移植したトマト […]

続きを読む
田んぼの様子

暑い毎日が続いています。田んぼのある田舎は寒い地域ではありますが、それでも日中は30度を超えるので、暑い中での作業はなかなか大変です。夏の間は日帰りでの作業になることもあり、ゆっくりと時間がとれないこともありますが、稲は […]

続きを読む
畑の様子(2023年5月6月)

雨の日が続いています。気が付けばあっという間に7月。少し遅くなりましたが、5月6月の畑の様子を紹介します。 ↑昨年9月に種を蒔いたレタス。苗のまま冬を越し、大きく育ってくれました5月に三つ葉等とあわせて収穫。(にんじんは […]

続きを読む
田植えと除草作業とイノシシ対策

天気予報をみながら、雨が降る前にゴールデンウィーク中に田植えをしました。 苗の様子的には、中苗での田植えを目標にしているので、もう少し遅くても良かったのですが、今年は周りと足並みをそろえてやろうと考えていたので、すこし早 […]

続きを読む
畑の様子(2023年4月)

現在、お米だけでなく、畑でもいろいろな野菜を育てています。今回は、2023年4月末の畑の様子を紹介します。 雑草だらけになっていた場所を畑にしたのは、ちょうど1年前。野菜を育てるなら、「農薬や肥料を使わずにやってみたい」 […]

続きを読む
スギナ茶

春になり、いたるところにスギナが生えてきました。これまで意識したことはありませんでしたが、「スギナはお茶にできる」と聞いて、今年はスギナが生えてくるのを楽しみにしていました。   田んぼの畔や畑等、あちこちに生えているス […]

続きを読む
苗の準備

3月末から4月頭にかけて、5月の田植えに向けて、お米の種籾の芽出し作業、籾まきをしました。 芽出しは田舎でやりたい作業ではありますが、仕事の関係で広島市内に戻ってやりました。 今年の品種は、コシヒカリ、ササニシキ、ヒデコ […]

続きを読む